はぜ
194話で再登場した心操人使について、またまた記事にまとめちゃいます。
▼ 以前の記事 ▼
【ヒロアカ】心操人使の登場場面93コマを全てまとめてみた【キャラ紹介】
以前も二回記事にしているのです。
今回は、心操と相澤の関係について、考えてみました。
捕縛武器を装備した心操人使


194話で再登場した心操人使です。コスチュームに注目してください。
問いかけと返答をスイッチに発動する個性なので、声をカバーする系のコスチュームを口元につけています。それ以上に注目して欲しいのが、首にぐるぐる巻きにした“捕縛武器”です。
相澤が戦闘時に使うものと同じで、肉体的に弱い個性をカバーする武器となっています。


心操と相澤、捕縛武器の量もほとんど同じですね。
相澤に連れられる心操


( ▲ 70話 )


( ▲ 192話 )
夏休みに入る以前に、相澤に連れられる心操が登場しました。
ここから、相澤と心操の特訓は始まっていたのではないでしょうか。


体育祭の時から、相澤の心操に対する評価は高かった。自由な校風の雄英では、スカウトのような形で生徒をヒーロー科に引き入れることができるのかもしれません。
そして、相澤によって真相は鍛えられていたのでしょう。
『オールマイト・出久』と『相澤・心操』


192話のシーンでは、部屋から出てきた「相澤・心操」と同じく仮眠室でワンフォーオールについて話していた「マイト・出久」が出てきて、鉢合わせします。
この二つの師弟関係が、今後対比して書かれていくのではないでしょうか。
そして、このような師弟関係はヒロアカで他にも登場します。「ミリオとナイトアイ」や「環とファットガム」のように。


まとめ
相澤に影響を受けている生徒があまりいないので、教師としての相澤の腕の見せ所です。
活躍が楽しみです!
それでは。